日常清掃について
日常清掃はいつ、どこを、どのように清掃するかをしっかりお客様にヒアリングしご要望に合わせた人数、時間で清掃をしていきます。
「何曜日に来てほしい」「社員が出勤前の早朝に清掃してほしい」など、まずはご要望をお聞かせください。
「何曜日に来てほしい」「社員が出勤前の早朝に清掃してほしい」など、まずはご要望をお聞かせください。
目安金額
1時間あたり2,000円前後 (最低金額1時間あたり1,800円~)
※清掃内容や清掃にかかる時間、時間帯など様々な条件で変動するためまずはご要望をお聞かせください。
実際の導入事例
小規模
①オフィス内清掃
- 1回2時間程度 週3回
- 1回4,000円(税別)
- 1か月48,000円(税別) ※1か月に12回清掃に入った場合


清掃内容
- トイレ清掃
- ゴミ集め、ゴミ捨て
- 食堂内机拭き上げ
- 食堂内床清掃
- シンク清掃 など
②オフィス内清掃
- 1回1時間30分程度 週5回
- 1回3,600円(税別)
- 1か月79,200円(税別) ※1か月に22回清掃に入った場合


清掃内容
- トイレ清掃
- 床掃き掃除
- シンク清掃
- 休憩室清掃
- 外掃き掃除 など
中・大規模
歯科クリニック内清掃
- 1回3時間程度 週5回 1回7,300円(税別)
- 1回3時間30分程度 週1回 1回7,000円(税別)
- 1か月 約170,000円(税別) ※上記2種類合計


清掃内容
- トイレ清掃
- 床掃除
- シンク清掃
- 薬液吸引作業
- チェア周り拭き上げ
- 棚拭き掃除
- 器具分解洗浄
- ゴミ集め、ゴミ捨て
- ダンボール持ち帰り
- 洗剤詰め替え など
工場内清掃2拠点
- 2拠点合計 26名在籍
- 清掃時間は清掃箇所によって様々です。
- 1か月250万円前後(税別) ※作業日数変動により金額も変動


清掃内容
- トイレ清掃
- 洗面台清掃
- 床清掃
- 更衣室内の洗濯
- 部品入れ箱洗い
- ゴミ集め、ゴミ捨て
- 洗剤詰め替え など
日常清掃は女性スタッフが対応
基本的に女性スタッフがお伺いします。
現在清掃されている方が社員さんの場合、女性の方が多かったり、女性トイレ清掃があることが多いため、基本的には女性スタッフがお見積りとヒアリングを行います。
ご要望などお気軽にご相談くださいませ。
また女性トイレがある場合は、清掃作業も女性スタッフが行いますのでご安心ください。※例外あり

丸和の日常清掃の特長
現場の作業スタッフに任せっぱなしにしない!
本社スタッフが定期的に現場を巡回し、「ご依頼時の内容の清掃がしっかり行き届いているか」「クオリティにバラツキがないか」「清掃スタッフ自身が問題を抱えていないか」等チェックします。
お客様へはご依頼の2か月後あたりで、日常清掃についてご指摘やご不明点がないかのご連絡を致します。清掃スタッフ以外に丸和スタッフの顔が見えるのもひとつの安心ポイントかと思います。

洗剤や消耗品の納品、補充まで一括管理!
手洗い洗剤や洗濯洗剤、食器洗い洗剤、トイレットペーパーなど、どの会社様でも使用する消耗品を一括管理いたします。
消耗品費は別途請求となりますが、補充や在庫管理も丸和が行うため、お客様の方でしていただく煩わしい業務は一切必要ありません。
また丸和では環境に配慮した無添加洗剤を取り扱い、販売しております。手肌にも刺激が少ないためぜひご利用ください。
また丸和では環境に配慮した無添加洗剤を取り扱い、販売しております。手肌にも刺激が少ないためぜひご利用ください。
消耗品以外にも納品希望の商品ございましたらご相談くださいませ。

清掃以外の雑務も対応可能!
会社内には様々なお仕事がありますよね。「一時的に部品の整理をしたいが人が足りない」「清掃ではないがちょっとした雑務がありスタッフが退勤後行っている」「社内で引っ越しがあるが引っ越し業者に頼むほどでもない」のような専門知識は必要ないが雇うほどでもない作業などもお任せいただけます。
短期でも長期でも構いません。
短期でも長期でも構いません。

ゴミ収集・産業廃棄物運搬も可能!
企業様からは必ずゴミは出ます。「今まで特に業者に頼まずなんとなく来てしまったが、定期的なゴミ回収を依頼したい…」そのようなお声を多く耳にします。
弊社では産業廃棄物収集運搬の許可がございますので、ゴミ回収もお任せください。お客様のご都合に合わせて毎日~月に数回など定期的な回収も可能です。

人・環境にやさしい洗剤を使用!
毎日使用するトイレ用洗剤や洗濯洗剤などを無添加洗剤や環境にやさしい洗剤に順次移行中です。
清掃業としてできることはないか、そう考えたときに毎日様々な清掃場所で、大量に使用する洗剤の種類を変えるだけでも、環境に配慮できると考えています。

日常清掃を外注化するメリット
- 社員が本来の仕事に集中できる
- 清掃についての管理業務が省ける
- 清掃の人材を自社で確保する必要がない(採用費用や採用活動の手間が省ける)
これまでは社員が交代で清掃をしたり、自社で雇用した清掃のパートさんなどで対応していたという会社様も、上記のような理由でご依頼いただくことが多いです。
清掃道具、消耗品について
清掃道具は弊社負担で揃えるため、お客様負担はありません。(大規模の場合は別途請求の場合あり)
指定の道具がある場合や現在使用している道具をそのまま使用することも可能です。
清掃用洗剤や消耗品については、弊社から納品も可能ですし、お客様自身で在庫管理や納品していただいても可能です。
清掃用洗剤や消耗品については、弊社から納品も可能ですし、お客様自身で在庫管理や納品していただいても可能です。
弊社が納品する場合は、別途ご請求となりますが在庫管理まで一括でご依頼いただけるためおすすめです。
事前にご確認いただくこと
事前に以下の内容をお知らせいただけるとスムーズです。
- 日常清掃のご依頼背景
- 清掃時間は必ず固定か融通が利くかどうか
- 年間スケジュールを頂けるかどうか(長期休暇や休日など)
- 定期清掃の有無(ガラス清掃や床のワックス掛け、エアコン分解洗浄など)
- 駐車スペースの有無
- 過去や現在お付き合いのある清掃業者がいるかどうか
- トイレットペーパーや洗剤などの消耗品を弊社が納品するかお客様自身で用意いただくか
- ご予算がある場合(予算内でできるプランをご提案します)
- お見積りは30分~1時間程度で無料です、お気軽にご相談ください。
日常清掃の施工事例

日常清掃サービスの流れ
01
お問い合わせ
2営業日以内に弊社からご連絡致します。
02
現地調査・お見積もり
実際に清掃場所にお伺いし現状の確認とご要望をお伺いします。お客様に合ったご提案をさせて頂くためご要望やご質問、ご依頼背景などもお聞かせいただければ幸いです。
03
ご提案・お見積もり提示
ご依頼内容によりますが4日以内にお見積もりをお出しできることが多いです。定期清掃はスポットの場合と定期の場合の金額を出したり様々なパターンで金額を出すことが可能です。
04
ご契約(日常清掃・定期清掃のみ)
正式に依頼頂きましたら契約書の取り交わしをさせて頂きます。
05
清掃作業
お客様と打ち合わせしたお日にちで清掃作業に入ります。
06
ご請求
月末に請求書を発行しますのでお支払い下さいませ。
また「清掃前」「清掃中」「清掃後」の作業報告書が必要な方はお送りいたします。